2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

断章283

「ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で1億1278万人を超え、死者は260万5848人となった。 2019年12月に中国で最初の症例が確認されて以来、210を超える国・地域で感染が報告されている」(2021/02/25 ロイター通信)。 さらに厄…

断章282

「これほど絶え間なく、歩けば歩いたで、口を開けば開いたで、自分の運命を訴え、自分の屈辱を、自分の苦悩を、自分の受難を嘆いている民族は、世界中を探しても他にはいない」とは、さる国(日本ではない)で韓国について言われたことである。 「『マルロマ…

断章281

「さまざまな学説から、もっともらしく思える部分をかき集め、五目メシ的に盛り合せて自分の理論をつくろうとする。こんなものは学問でも何でもない」(三浦 つとむ)。 そう思う。恐ろしいほど無学なわたしである。でも大丈夫。低能・低学歴のネトウヨには…

断章280

「金だけ、今だけ、私だけ」という私的欲望を全面的に解き放つことで、“資本”は、恐るべき力を手にした。 「ブルジョワ資本主義こそ、自由で平等で理想的な社会を自動的に実現するための手段として利潤を積極的に評価した、最初で唯一の社会的信条だった。ブ…

断章279

何が大変かと言えば、「少子高齢化」が大変なのである。日本、韓国、中国などのアジア諸国では、出生率が急低下している。 たとえば、こんなルポがある。 「不動産業者から、ソウルの格差を象徴する場所があると聞き、足を運んだ。 高級住宅街が集まる江南区…

断章278

女性アイドルグループとして、AKB48、日向坂46、櫻坂46がある。それぞれ異なっているが、秋元康がプロデュースしている。 “国家”も良く似ている。 政治体制として、全体主義国家(たとえば中国)、新自由主義国家(たとえばアメリカ)、福祉国家(たとえばス…

断章277

冷戦終焉後のパクス・アメリカーナ(超大国アメリカの覇権が形成した「平和」)が揺らぐことで、地域大国が地域覇権をあからさまに追求するようになった。その筆頭は、中国である。アメリカがさらに衰え、中国がさらに強盛になれば、やがては、アメリカが中…

断章276

本当に大切なものは、失ってはじめて気付く。 「1990年代以降に加速したグローバリゼーションのもとで、アメリカは、東アジアその他の新興国に直接投資を行った。情報技術の発達により、会計、コンピューターのプログラミング、建築設計、エンジニアリングと…

断章275

「今日、世界は激動の中にあり、予測困難な事変が多発している。過去10年程度を顧みただけでも、2008年の世界金融危機、ユーロ危機、アラブの春とその後の中東の混乱、ロシアによるクリミアの奪取、中国の東シナ海や南シナ海への進出、ヨーロッパの難民問題…

断章274

「人が生まれながらに持つ自然権の調整を通じてその成員に安全と平和を保障する機構が国家である。だが、人々が無気力である故に平和であり、隷属のみを事とする国家は国家ではない」(スピノザ)。 「国民や国家について論じる事は難しい。それは、国民や国…